| 初代(加納藩初代藩主) 奥平信昌 (仙千代 九八郎 美作守 初名定昌 法名久昌院)(弘治元/1555-元和元/1615) |
| 正室 盛徳院 亀姫君 (将軍徳川家康女)(永禄3/1560-寛永2/1625) |
家昌 (天正5/1577-慶長19/1614) |
六通院
九八郎 大膳大夫
別家(下野宇都宮藩主、中津藩主家祖) |
| 松平家治 (天正7/1579-文禄元/1592) |
桃林院
亀松 右京 右京大夫 称松平姓
将軍(外祖父)徳川家康養子 |
| 松平忠政 (天正8/1580-慶長19/1614) |
光国院
忠七郎 飛騨守 摂津守 初称菅沼姓
上野吉井藩主(吉井藩主菅沼小大膳定利養子)
のち美濃加納藩主 |
| 千(初め鍋) (天正10/1582?-寛永20/1643) |
永久院
武蔵騎西藩主大久保加賀守忠常室 |
| 松平忠明(初名清匡) (天正11/1583-正保元/1644) |
天祥院
鶴松丸 下総守 称松平姓
将軍(外祖父)徳川家康養子
別家(三河作手藩主→伊勢亀山藩主→摂津大坂藩主→大和郡山藩主→播磨姫路藩主、忍藩主家祖) |
| 二代(吉井藩主→加納藩二代藩主) 松平(奥平)忠政 (忠七郎 飛騨守 摂津守 法名光国院)(天正8/1580-慶長19/1614) |
| 正室 陽春院 岡本城主里見義頼女 |
忠隆 (慶長13/1608-寛永9/1632) |
実相院
千松 飛騨守
美濃加納藩主 |
| 三代(加納藩三代藩主) 松平(奥平)忠隆 (千松 飛騨守 法名実相院)(慶長13/1608-寛永9/1632) |
| 正室 高田藩主酒井家次女 |
右京或左京 (寛永9/1632-寛永12/1635) |
家督相続認められず |
| ※無嗣断絶により改易 |