花筐館<葵の間>

   
  美濃加納藩主家 奥平氏系譜
   
 
初代(加納藩初代藩主) 奥平信昌 (仙千代 九八郎 美作守 初名定昌 法名久昌院)(弘治元/1555-元和元/1615)
正室 盛徳院 亀姫君 (将軍徳川家康女)(永禄3/1560-寛永2/1625) 家昌 (天正5/1577-慶長19/1614) 六通院
九八郎 大膳大夫
別家(下野宇都宮藩主、中津藩主家祖)
松平家治 (天正7/1579-文禄元/1592) 桃林院
亀松 右京 右京大夫 松平姓
将軍(外祖父)徳川家康養子
松平忠政 (天正8/1580-慶長19/1614) 光国院
忠七郎 飛騨守 摂津守 初称菅沼姓
上野吉井藩主(吉井藩主菅沼小大膳定利養子)
のち美濃加納藩主
千(初め鍋) (天正10/1582?-寛永20/1643) 永久院
武蔵騎西藩主大久保加賀守忠常室
松平忠明(初名清匡) (天正11/1583-正保元/1644) 天祥院
鶴松丸 下総守 松平姓
将軍(外祖父)徳川家康養子
別家(三河作手藩主→伊勢亀山藩主→摂津大坂藩主→大和郡山藩主→播磨姫路藩主、忍藩主家祖)
二代(吉井藩主→加納藩二代藩主) 松平(奥平)忠政 (忠七郎 飛騨守 摂津守 法名光国院)(天正8/1580-慶長19/1614)
正室 陽春院 岡本城主里見義頼女 忠隆 (慶長13/1608-寛永9/1632) 実相院
千松 飛騨守
美濃加納藩主
三代(加納藩三代藩主) 松平(奥平)忠隆 (千松 飛騨守 法名実相院)(慶長13/1608-寛永9/1632)
正室 高田藩主酒井家次女 右京左京 (寛永9/1632-寛永12/1635) 家督相続認められず
※無嗣断絶により改易
 
TOP 葵の間 竜胆の間 秋桜の間 百合の間
トップページ 天皇家・公家・大名家 掃苔録 欧州王室 リンク
当サイトはリンクフリーです。ただしトップページ以外はURLが変更になる可能性がありますので、リンクする際はトップページをリンクしてください。
当サイトの内容を転記・転載する行為は一切おやめください。
なお当サイトの内容を参照・利用することで損害が発生した場合でも、管理人は一切の責任を負いかねます。